クーパーデザインルーム
しろませいゆう主宰、
沖縄のデザイン制作事務所です。
沖縄のデザイン制作事務所です。

“コミュニケーション” “アイディア” “クオリティ” の3つを
コンセプトに活動しています。
コンセプトに活動しています。
Communication
コミュニケーションひとつのモノが完成するまでに
多くの人々が関わります。
相手の立場や考え方を理解し、話し合う。
コミュニケーションは
仕事を進める上で
たいへん重要です。
コミュニケーションひとつのモノが完成するまでに
多くの人々が関わります。
相手の立場や考え方を理解し、話し合う。
コミュニケーションは
仕事を進める上で
たいへん重要です。
Idea
アイディア斬新で興味深いものを
創造する事を目標に
おもしろいことを“カタチ”にする!
アイディアは
とても大切なカギです。
アイディア斬新で興味深いものを
創造する事を目標に
おもしろいことを“カタチ”にする!
アイディアは
とても大切なカギです。
Quality
クオリティどれだけ高いモチベーションで
モノ創りに
こだわっていけるかで
クオリティの高い制作物が
生まれるのだと思います。
クオリティどれだけ高いモチベーションで
モノ創りに
こだわっていけるかで
クオリティの高い制作物が
生まれるのだと思います。
広告制作事務所を立ち上げようと、社名をあれこれ悩んでいる頃、信号待ちで横に並んだ車がミニクーパーでした。BMW-MINIではなく、旧型のライトが丸いやつです。確かこの車の基本スタイルは、40年以上変わらないと雑誌か何かで読んだ事があります。クーパーって、時代に関係無く、古臭さを感じさせない完成されたデザインであったってわけです。ネットで調べてみると、ポールスミスが内装を手掛けたものがあったり、ラリーで優勝していたり、ジョンレノンが乗っていたりと、話題も豊富でイメージも悪くありません。「クーパー」って響きもいいですし、デザインが良くて、皆から愛され、小回りが効いて、小さいけど力強く、基本姿勢のしっかりした広告制作事務所(で、ありたい)という理由(わけ)で、候補にあがっていた「城組(しろぐみ)」をやめて「クーパーデザインルーム」が誕生したのです。
◎ 広 告 制 作 ◎
【グラフィック】
企画・ディレクション・デザイン
(ポスター・パンフレット・チラシ・ロゴタイプ・看板 他)
【ホームページ】
企画・ディレクション・デザイン
【オリジナル記念品】
企画・ディレクション・デザイン・伝統工芸コラボ
◎ オリジナルアート ◎
【アート & 立体オブジェ】
企画・制作
【商品開発 & 販売】
企画・ディレクション・制作・販売
◎ しろませいゆう マネージメント ◎
【絵本出版手配】
【展示会運営】
【イベント(読み聞かせ会・お話し会・講演会)運営】
【名 称】COOPER DESIGN ROOM(クーパーデザインルーム)
【代 表】城間 清酉(しろま せいゆう)
【設 立】2007年4月15日
【住 所】〒900-0003
沖縄県那覇市安謝2-13-10 コモドアロッジオ301号
【TEL】098-979-9830
【FAX】098-979-9831
【メール】design@cooper98.com
【URL】www.cooper98.com
【Blog】coopercoo.ti-da.net
【スタッフ】3名
【代 表】城間 清酉(しろま せいゆう)
【設 立】2007年4月15日
【住 所】〒900-0003
沖縄県那覇市安謝2-13-10 コモドアロッジオ301号
【TEL】098-979-9830
【FAX】098-979-9831
【メール】design@cooper98.com
【URL】www.cooper98.com
【Blog】coopercoo.ti-da.net
【スタッフ】3名

クーパーデザインルーム主宰、絵本作家、アーティスト。
沖縄県生まれ。広告制作では、主にディレクションを担当。
オリジナルアートでは、自然な透明感のある水彩画を中心に絵本・新聞・壁画・講演会など多岐にわたり活動中。
【 受賞歴 】
○第6回小学館童画新人大賞(大賞)
○第8回 講談社童画グランプリ(講談社児童局賞)
○第15回 集英社週刊ヤングジャンプ 金の熊賞(グランプリ)
○第1回 SVA国際絵本コンクール(大賞)
○第13回 ミツバチの童話と絵本のコンクール(最優秀絵本賞)
【 絵本出版 】
○「クワガタどこどこ」(岩崎書店刊)
○「おうさまのおしろ」(らんか社刊 ※沖縄県推奨優良図書)
○「歌うの大好きミミクジラー」(沖縄タイムス社刊 ※沖縄県推奨優良図書)
○「まんぐーすのプーヒヤー」(沖縄タイムス社刊)
☆現在、沖縄タイムス「ワラビー」にて毎月第一日曜、
しまくとぅば(沖縄方言)を使った「読み聞かせ劇場」を連載中。
【 その他 】
○沖縄県 わったーバス党 “夢バスコンクール”審査委員(2015年~)
○県立図書館にて展示会&講演会(2017年4月)他
沖縄県生まれ。広告制作では、主にディレクションを担当。
オリジナルアートでは、自然な透明感のある水彩画を中心に絵本・新聞・壁画・講演会など多岐にわたり活動中。
【 受賞歴 】
○第6回小学館童画新人大賞(大賞)
○第8回 講談社童画グランプリ(講談社児童局賞)
○第15回 集英社週刊ヤングジャンプ 金の熊賞(グランプリ)
○第1回 SVA国際絵本コンクール(大賞)
○第13回 ミツバチの童話と絵本のコンクール(最優秀絵本賞)
【 絵本出版 】
○「クワガタどこどこ」(岩崎書店刊)
○「おうさまのおしろ」(らんか社刊 ※沖縄県推奨優良図書)
○「歌うの大好きミミクジラー」(沖縄タイムス社刊 ※沖縄県推奨優良図書)
○「まんぐーすのプーヒヤー」(沖縄タイムス社刊)
☆現在、沖縄タイムス「ワラビー」にて毎月第一日曜、
しまくとぅば(沖縄方言)を使った「読み聞かせ劇場」を連載中。
【 その他 】
○沖縄県 わったーバス党 “夢バスコンクール”審査委員(2015年~)
○県立図書館にて展示会&講演会(2017年4月)他

デザイン、ディレクション、営業、企画立案、経理など幅広く担当。
沖縄県生まれ。
好きな言葉は”笑う門には福来たる”
沖縄県生まれ。
好きな言葉は”笑う門には福来たる”

デザインを主に担当。
沖縄県生まれ・・・ですが離島出身なので方言があまりわかりません。
このアイコンで男性だと思われるようです。実は女性です。
沖縄県生まれ・・・ですが離島出身なので方言があまりわかりません。
このアイコンで男性だと思われるようです。実は女性です。

アシスタントデザイナー担当。
2018年4月入社。毎日が時間との格闘生活に。
今はデザインすることより覚える事、守る事、報告する事を重点に修行の日々。
2018年4月入社。毎日が時間との格闘生活に。
今はデザインすることより覚える事、守る事、報告する事を重点に修行の日々。

腕の良い職人気質の、カメラマン・コピーライター・スタイリスト他
スペシャルな外注スタッフのネットワークは、COOPER の強み!であり、宝!です。